さてさて❗️
まだまだ豪華ゲストは…
_
いまぁす‼️
_
ハロー令和😊
グッバイ平成✋
令和最初のブログ~❗️イェーイ🤘
_
が、しかしドリ車の概念は
平成と言う時代で確立された事は忘れてはいけない…。
_
と言う事で、佐津川さんに続いて、
東海地方を代表するレジェンド・ドリフターを
今回は2人❗️ご紹介。
_
まずはD1がまだまだアンダーグラウンドな存在だった頃、
25歳からずーっと最前線でドリフトをしておりましたこの方。
ドリフト歴は24年😳
_
現在は岐阜県各務原市で中古車販売やチューニングのお店”BEAST-R”を経営しております。
_
ハチイチと言えばこの人❗️
って思ってる方は未だに多いのでは?
_
平成生まれの方はこの黄色のイメージが強いかな?
_
そう❗️”手塚 強”さん‼️
_
なんとこの手塚さん。
ドリドレ走をキッカケに、また大好きな81を作ると決めたそうです。
まだYZが瑞浪モーターランドだった頃に手塚さんが81で走ってた動画、死ぬほど見たなぁ…しみじみ。
_
当日はなんと”BEAST-R”として
ブースも出して頂けます❗️
・ステッカーやらパーカー等のグッズ、
・ガラスコーティングkit
・アルミ削り出しのラジエーターホルダー
を販売してくれるそうです😎
_
是非会場で会って優しいBEASTの虜になって下さい🤗
_
_
_
そして今回はもう1人‼️
先述の手塚さんと同時期に
めちゃくちゃカッコイイ180SXで
めちゃくちゃカッコイイ走りをしていた
こちらの殿方。
_
“板井 輝昭”さん‼️
レベルが高まった今のドリドレ車両から見ても
すんごく参考になる車作りを
なんと20年近く前からしていたと言う事実。
_
現在ドリフトからは離れていますが、
見るのは好きで、走行会にひっそりとギャラリーしに行くそうです。
今回ドリドレ走スタッフのコネクションで
「是非、今のドリ車を見てくれ❗️」
とお誘いしました。
_
当日は会場をフラフラしてるゾ
もしかしたらイタリンから話かけられたり?
なんて事も有るかもだ!(V-opt風)
_
_
_
2人とも今のドリドレ走を見て何を思うのでしょうか。
_
今ですら大会系もめちゃくちゃレベルが上がってしまったドリ車ですが、
元を辿れば、車高短で、走りもカッコイイ❗️
それがヒーロー❗️だったと言う概念。
_
ドリドレ走はそれを忘れず続けて行きたいですね。
_
さぁ令和はどんなドリ車達が現れるんでしょうか。
はじまりはじまり。